TOPページ アクセスマップへ  周辺ガイドへ  戻 る
 見どころスポットへ  コース・料金へ お申し込み  
              牧丘タクシー
山梨観光情報 桃の花各種イベント情報、道路情報,etc.) 
  峡東エリア(山梨市・甲州市・笛吹市, etc.)
 
 
 
 
 
 【営業終了のお知らせ】
 
   弊社は昭和32年の創業以来66年にわたり、地域住民の方々並びに観光客の皆様方に支えられながら今日まで営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により来る2023年3月31日をもちまして営業を終了することになりました。

 私は、生まれ育った自然豊かな山梨に愛着があり、四季折々の山梨の魅力を微力ではありますが発信してまいりました。私のモットーは常に皆様がご旅行計画の日程をお決めになる際に、お客様の代わりにできるだけ早い時期から現場に出向いて、この目で見た新鮮で確実な情報をお伝えして少しでもお客様のご旅行計画のお役に立てればという思いで発信してまいりました。

 今年ももうすぐ桃の花の開花が待たれる大事な時期にこのようなご報告をしなければならなくなり、これまでご愛顧いただきました皆様には深くお詫び申し上げます。
 
 皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共にますますのご健勝をお祈り申し上げます。
 尚、3月末までは、できるだけ地域情報の発信は続けて参りたいと思いますが、4月以降の桃の花見等のご予約はお引き受けできませんのでよろしくお願い申し上げます。
 有限会社 牧丘タクシー 取締役社長 雨宮 寛
 
 本日をもちまして営業を終了いたします。ご利用ありがとうございました。
 
 2024R6年以降の桃の花情報
 
 
 ◆2023R5/3/31(金) 晴れ 
 【撮影場所】笛吹川神徳橋東詰(菜の花ロード沿い)
 
 
 【2023年山梨旬の見どころ(峡東エリア)】
 
 ◆2023R5/3/30(木)晴れ 
 今日は朝から天候に恵まれ、桃の花も日差しを浴びて一段とピンク色が濃くなり、山梨の峡東エリア(山梨市・甲州市・笛吹市 .etc)の低層域は見頃を迎えています。このエリアを訪れたお客様は山梨の春を満喫されたことと思います。今年は平年に比べ春の花の開花がだいぶ早いようですが、桃の花は標高の低いところから高いところまで栽培されているので、今後の天候にもよりますが比較的長く花見が楽しめると思います。また旅先にはご当地名産品や歴史に詳しい方々もおられると思いますのでその方々と触れ合うことによって新たな発見があるかもしれません。是非、交流を深めて四季折々の山梨の魅力をご堪能ください。
 弊社は明日3月31日で営業を終了しますが、弊社のホームページの情報が、少しでも皆様のお役に立てたのであれば幸いです。長い間、閲覧していただきありがとうございました。
放光寺の花モモ(甲州市塩山藤木)   
   
     
 吉祥寺の新羅櫻(山梨市三富徳和) →吉祥寺の新羅櫻の紹介   
 
 【2023年桃の花情報J】
 ◆2023R5/3/29(水)
山梨の峡東エリア(山梨市・甲州市・笛吹市.etc)は朝から気温が上がり、低層域は一気に開花してピンク色に染まりました。
 笛吹市春日居方面(ピーチライン沿い)   山梨市大野付近(ピーチライン沿い) 
 
山梨市大野付近(ピーチライン沿い)    山梨市大野付近(ピーチライン沿い) 
     
 笛吹市春日居方面(ピーチライン沿い)    フルーツラインからの眺望 
     
 
 【2023年サクラ情報C】(乙ケ妻のしだれ桜B)
 ◆2023R5/3/29(水)   【撮影場所】山梨市牧丘町室伏(乙ケ妻)
 今日は乙ケ妻のシダレザクラにお客様をご案内しました。
 
 
 【2023年桃の花情報I】
 ◆2023R5/3/28(火)   【撮影場所】山梨市神徳橋東詰・笛吹市釈迦堂・花見台周辺の様子
 今日は山梨市神徳橋東詰め周辺及び笛吹市一宮の釈迦堂遺跡博物館付近や花見台周辺の様子を取材してきました。
    山梨市神徳橋東詰め周辺(見頃を迎えました。3/28)
 山梨市神徳橋東詰(菜の花ロード沿い)  
  山梨市大野ピーチライン沿い   山梨市神徳橋東詰(菜の花ロード沿い)
   
 
  笛吹市一宮町釈迦堂遺跡博物館周辺 
 まだ周辺はツボミも多くありますが、眼下を眺めると山梨市の低層域は薄っすらピンク色に染まってきました。今後、天候が回復して気温が上がれば一気に開花が進むと思います。 
  
   
 
   
  
◆笛吹市一宮町花見台周辺はまだほとんどがツボミです。     
   
   
   
 
   
 
 
 【2023年サクラ情報B】(乙ケ妻のしだれ桜A)
 ◆2023R5/3/27(月)   【撮影場所】山梨市牧丘町室伏(乙ケ妻)
 今日は久しぶりに雨が止み薄っすら日差しも見えました。そんな中、残り僅かとなった弊社の取材に山梨放送(YBS)様が同行して取り上げてくださいました。乙ケ妻のシダレザクラは見頃を迎えています。
 
     
 
 
 【2023年桃の花情報H】
 ◆2023R5/3/27(月)   【撮影場所】笛吹市下岩下ランプ付近
 笛吹市から山梨市に伸びる西関東道路付近やフルーツラインから眺めると峡東エリアの低層域は、徐々にピンク色に染まってきました。近々満開を迎えるものと思われます。
 
 【2023年桃の花情報G】
 ◆2023R5/3/26(日)   【撮影場所】山梨市大野
  今日も雨天でしたが山梨市から笛吹市に伸びるピーチライン沿いは見頃を迎えました。
    (品種:日川白鳳)
   
  (品種:加納岩白桃)      (品種:なつっこ) 
   
 
 
 【2023年サクラ情報A】(周林寺・慈雲寺・放光寺・恵林寺)
 ◆2023R5/3/26(日) 時点  撮影場所:甲州市塩山
 今日は朝から雨が降っていましたが近隣の桜の開花状況を見に行ってきました。今年は昨年よりも早く見頃を迎えていました。
◆周林寺(山梨県甲州市塩山上粟生野) 
   
   
     
     
◆慈雲寺(山梨県甲州市塩山中萩原)  
     
     
     
     
     
◆放光寺(山梨県甲州市塩山藤木)  
   
 放光寺の花モモが開花し始めました↓    
     
     
     
     
◆恵林寺(山梨県甲州市塩山小屋敷)  
     
     
     
     
     
 【2023年桃の花情報F】
 ◆2023R5/3/25(土) 時点  撮影場所:山梨市大野
  山梨市から笛吹市に伸びるピーチライン沿いはそろそろ見頃を迎えています。
  山梨市大野ピーチライン沿い
   
 
 【2023年山梨さくら情報@】(乙ケ妻のしだれ桜@)
 ◆2023R5/3/25(土) 時点  【撮影場所】山梨市牧丘町室伏(乙ケ妻)
 今年初めて乙ケ妻のしだれ桜の様子を見に行ってきました。例年になく早く開き始めていました。今日はあいにく雨が降っていたため足元が滑りやすかったので、お越しになる際はお気を付けください。
 
 
 
 
 【2023年桃の花情報E】
 ◆2023R5/3/24(金) 時点  撮影場所:山梨市
  今日は曇天から雨天になり、気温も上がらなかったので進行速度も少し遅くなりましたが、山梨市大野付近では品種によってだいぶ開いている桃の木もあります。全体的な低層域の眺望の見頃はまだ少し早いようですが天気が回復すれば、もう間もなくです。(3/24時点)
   かのいわ古道付近     神徳橋東詰め 
   
  (品種:なつっこ)    
 
   (品種:さくら)   
     
 
 【2023年桃の花情報D】
 ◆2023R5/3/23(木) 時点  撮影場所:山梨市大野
  今日は朝から小雨が夕方まで降り続き気温はあまり上がりませんでした。開花時期の早い品種は5分咲きくらいまで開いている樹木もありましたが、あたりを見回すと全体的には1〜2分咲きくらいで薄っすらピンクがかってきた感じです。
   (品種:加納岩白桃)     (品種:なつっこ) 
   
    開花時期の早い若木 
 
     
 
 【2023年桃の花情報C】
 ◆2023R5/3/22時点  撮影場所:山梨市大野
  今日は晴天で気温もぐんぐん上がったので開花時期の早い品種はだいぶ開き始めました。
 
 
 【2023年・地域の伝統行事(隼の大わらじ)】
 ◆撮影場所:山梨県山梨市牧丘町隼
 毎年3月の社日(今年は3月21日)に新しく作り替えられる大わらじを2006年から17年にわたり取材してきました。今振り返ってみますとその年々で味わいが違い、懐かしく思い出されます。その写真は私の宝物です。
  →「隼の大わらじ」のページへ  
 
   
     
     
 
 【2023年桃の花情報B】
 ◆2023R5/3/21時点  撮影場所:山梨市大野
  今日は曇天で気温はあまり上がりませんでしたが、山梨市の大野周辺ではそろそろ桃のツボミが開花し始めました。
   
 
 
 【2023年桃の花情報A】
 ◆2023R5/3/19時点  撮影場所:山梨市大野
  低層域では品種によってほころび始めたものもありますが、全体的にはまだ余り色付いてはおらず、見頃はまだ少し先のようです。
  (品種:さくら) 
  
   (品種:なつっこ)
 
     
  (品種:なつっこ)      (品種:加納岩白桃) 
 
     
  (品種:紅くにか)  
     
 
 【2023年桃の花情報@】
 ◆2023R5/3/18時点の桃の枝の様子(品種:さくら)   撮影場所:山梨市大野
  今日は朝から雨が降り続きましたが、桃の花のツボミは着実に膨らんできています。下の写真2枚は園主の了解を得て毎年撮影してきた「さくら」という品種で開花時期は早いそうですが収穫時期は遅いそうです。
 まだ周辺は余り色づいてはいませんが、今後の天候次第で気温が上がれば、一気にほころび始めると思われます。
 
 【2023年ザゼンソウ情報】(山梨県甲州市塩山:玉宮ざぜん草公園内の様子)
 取材日:2023R5/3/9(木)12:00頃 晴れ
 ◆今年2回目となる山梨県甲州市塩山にある玉宮ざぜん草公園内の様子を見に行ってきました。前回は、冷え込んでいましたが、今日はだいぶ暖かくなっていました。入り口付近のザゼンソウは余り大きくありませんでしたが、奥に行くにしたがってだいぶ大きくなっていました。
   
     
 
     
   
     
 
     
 
 
《ザゼンソウの変化》 
   
  2023年3月9日(木)撮影  
   
   
 2023年2月22日(木)撮影  
   
   
 
 
 
 取材日:2023R5/2/22(水)10:00頃 晴れ
 ◆山梨県甲州市塩山にある玉宮ざぜん草公園内のざぜん草の生育状況を今年初めて取材してきました。
まだ朝の冷気が身に染みましたが林道・散策道には残雪はありませんでした。ザゼンソウは少し顔を出し始めていましたが、まだ株は小さく可愛く見頃は少し先のようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ●輸送の安全の確保《弊社の安全対策への取り組み》
 ◆2022R4/12/20(火)
このところ連日、大雪による交通機関の混乱がニュースで取り上げられています。山梨県の峡東エリアの市街地では、まだ積雪情報は余りありませんが、今年も例年通り早めにチェーンや除雪装備品の点検をしました。
 
   ◆弊社の営業エリア周辺は、恒常的な大雪の降積雪量は余りありませんが、山間部の傾斜地も存在するので積雪量に応じてスタッドレスタイヤとタイヤチェーンを使い分け安全走行に心掛けています。積雪・圧雪状態では、チェーンの摩耗は少ないと思いますが、万が一チェーンが切れた場合、そのまま走行するとタイヤハウス周りのボディの塗装を痛めてしまうので早めに平坦で安全に停車・作業できる場所を確保して切れた部分を仮止めして速度を上げ過ぎないように注意しながら走行、帰庫するよう指導しています。そのため補修用の留め具も常備確認、点検しています。【※渋滞(立往生)のない一般道での対処事例】

【その他雪道での留意点】
●急発進・急加速・急ハンドル・急制動はスタックやスリップ、脱輪、チェーンの損傷等の要因になるので禁物。

●坂路でのエンジンブレーキ、フットブレーキの特性、使用方法。また駆動輪(方式:FF,FR,4WD等)の特性の周知。

●チェーンにもいろいろな種類があり、金属製の場合、「はしご型」や「亀甲型」などがありそれぞれの特性を周知、また装着前に捻れ(ねじれ)がないか確認して装着するよう指導しています。

 ◆令和4年度整備管理者講習資料(参照:抜粋)↓
 チェーンの携行・装着
●大雪警報が発表されるなど相当量の積雪が見込まれる場合等にはチェーンを携行してください。

●降雪時には、立往生する前に早めのチェーン装着を心掛けましょう。立往生した後の装着は極めて困難です。
 性能限界
●冬用タイヤ及びチェーンのいずれも性能限界があり、万能ではありません。例えば、車両のバンパーに接触するような新雪の深い積雪路では走行困難です。

●運行前に道路・気象情報を確認し、運行の可否や経路を検討してください。
   
 
   e
   
 
 ●輸送の安全の確保《弊社の安全対策への取り組み》
 ◆2022R4年12月10日(土)から「年末年始の輸送等に関する安全点検」が始まりました。

【実施時期】令和4年12月10日〜令和5年1月10日
 
 
 ●輸送の安全の確保《弊社の安全対策への取り組み》
 ◆2022R4年11月29日整備管理者研修でタイヤ交換時の注意点を重点的に研修を受けてきました。(トルクレンチを使用して規定のトルクで締め付け、緩みの点検、その他、ホイールナット締め付け時の注意点など)
 
 ●2022R4年枯露柿(ころがき)情報
  ●2022年の取材は感染予防のため、控えさせていただきました。 
 ●今日の富士山(2022R4年11月3日撮影)
 ◆【山梨市三富上釜口方面より】
 
【2022年11月3日:山梨市三富上釜口方面より撮影↑】 
 
 ●輸送の安全の確保《弊社の安全対策への取り組み》
 ◆今年も冬用タイヤの点検・準備を始めました。(11/2)
 
 
 ◆道路状況(大弛峠方面)2022R4.10.25(火)曇り
   ●山梨県山梨市牧丘町【県営林道川上牧丘線 柳平ゲート〜大弛峠ゲート区間
 ◆今朝、周辺の山々を眺めると上部が白く雪化粧していたので4輪駆動の軽トラのノーマルタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えて大弛峠方面の道路状況の確認に行ってきました。峠手前10q付近から路面も徐々に白くなり始め、峠付近では10p位積もっていて気温も低く冷たい風が吹き始めていました。今後の天候次第で朝晩はもう少し手前からブラックアイスバーンになる可能性もあると思います。
 
     ◆↓柳平ゲート
 
  ◆↓六本楢ゲート付近    
 
     
 
     
 
◆↓大弛峠手前4q地点     
 
  ◆↓金峰山五丈岩付近
 
 ◆↓大弛峠手前0.5q地点   ◆↓大弛峠付近 
 
 
 【2022年旬の見どころ(放光寺:アジサイ、花菖蒲など)】
 2022R4/6/16(木)曇り
 ◆甲州市塩山藤木にある放光寺のいろいろな種類のアジサイや花菖蒲などが咲き始めました。。
 ↓アジサイ     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
↓花菖蒲     
 
    ↓ユリの一種 
 
 
 【2022年放光寺・大黒天祭り】
 2022R4/4/29(金)曇りのち雨
 ◆甲州市塩山藤木にある放光寺大黒天祭り(開運招福大黒天祈願祭)が催されました。
     
 
 【4/21旬の花情報】(牡丹. etc )
 2022R4/4/21(木)曇りのち雨
 ◆甲州市塩山藤木にある放光寺では牡丹をはじめ、珍しい春の花がほころび始めました。牡丹はまだツボミが多く咲き始めでしたが、これから徐々に見頃を迎えると思います。4月29日には大黒天祭り(開運招福大黒天祈願祭)が催されます。
 ↓牡丹     
 
     
   
  ↓シャガ
 
 ↓アズマシャクナゲ     
   
 
 【4/17さくら情報F】(膝立の天王ザクラ)
 2022R4/4/17(日)雨のち曇り 標高:約870m
 ◆今日は山梨市牧丘町にある「膝立の天王ザクラ」の様子を見に行ってきましたが、今年は少し取材が遅かったので葉桜気味になっていました。その年の天候にもよりますが、過去の取材データから推測しますと年々開花時期が早くなっているような気がします。
 
 
 
 【4/14桃の花情報(28)最終レポート】
 2022R4/4/14(木)曇りのち雨
【山梨市大野】(11:14)気温18℃ 湿度60%→(17:54)15℃63%
 ◆2022年桃の花情報(27)→過去のグラフデータ参照
 今日、朝のうちは曇天でしたが途中から雨が降りだし風も吹いてきました。そんな中、今年最後の桃の花の取材に行ってきました。高層エリアでもいよいよ若葉が出始めていましたが、笛吹市の花見台付近(標高:約615m)では花びらが一段と赤みを帯びていました。
 今年は3月下旬から4月中旬頃までは寒暖差があったため、比較的開花速度はゆっくりでしたが、ここ4〜5日初夏を思わせるような暑い日が続いたため後半は開花速度も早まり、終盤を迎えました。本日を持ちまして山梨の峡東エリアの桃の花レポートは終了させていただきます。桃の花見予想の一助になりましたら幸いです。 
尚、桃の花見が終わりましても新緑の春を迎えた山梨には、魅力的な観光スポットが多数ありますので、これからも随時情報発信をしていきたいと思います。
 
 開花状況(4月14日・木曜日)
  ●↓笛吹市一宮町花見台(標高:約615m)付近
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 【4/13桃の花情報(27)】
 2022R4/4/13(水)晴れ
【山梨市大野】(16:50)気温28℃ 湿度45%
 ◆2022年桃の花情報(27)→過去のグラフデータ参照
 今日も初夏のような暑さとなり、高層域のビュースポットも限られてきました。
 【4/12桃の花情報(26)】
 2022R4/4/12(火)晴れ
【山梨市大野】(9:00)気温23℃ 湿度49%→(9:50)24℃41%
 ◆2022年桃の花情報(26)→過去のグラフデータ参照
 低層域・中層域は新芽が芽吹き始めています。今日は標高550m〜630m位の高層域の見どころスポットを探しに行ってきました。今後の天候にもよりますが高層域もこのところの連日の暑さがこれからも続くと芽吹きも早まりそうです。
 開花状況(4月12日・火曜日)   
 ●↓笛吹市御坂町黒駒付近   
  
 
     
 
     
●↓甲州市塩山中萩原付近     
  
 
 
 
 
 【4/11桃の花情報(25)】
 2022R4/4/11(月)晴れのち曇り
【山梨市大野】(16:00)気温26℃ 湿度29%
 ◆2022年桃の花情報(25)→過去のグラフデータ参照
今日も日中は気温が高くなり見所スポットは高層域に移ってきました。低層域は若葉が伸びてきました。 
 【4/10桃の花情報(24)】
 2022R4/4/10(日)晴れ
【山梨市大野】(16:15)気温31℃ 湿度21%
 ◆2022年桃の花情報(24)→過去のグラフデータ参照
今日も朝から晴れ渡り初夏を思わせるような行楽日和になりました。各地の花見スポットは花見客で賑わっていました。
 開花状況(4月10日・日曜日)   
 ●↓笛吹市御坂町黒駒付近   
◆この人気スポットも見頃を迎え、花見客で賑わっていました。  
 
     
●↓笛吹市一宮町花見台付近     
 ◆まだツボミもありましたが今日も日差しが強かったので一気に開花するものと思われます。 
     
 
     
     
●↓笛吹市一宮町釈迦堂付近  
 ◆ここも人気スポットで花見客が訪れていました。 
     
 
 【4/9さくらE情報】 
乙ケ妻のシダレザクラB (4/9時点の様子)
 乙ケ妻のシダレザクラ   
 そろそろ終盤を迎えます。今日も早朝からカメラマンや花見客が訪れていました。
前回(4/1、8分咲き)の取材から今日まで今年は比較的長く楽しめたようです。
 
 
 
 
 【4/9桃の花情報(23)】
 2022R4/4/9(土)晴れ
【山梨市大野】(15:26)気温27℃ 湿度29%
  ◆2022年桃の花情報(23)→過去のグラフデータ参照
 昨日、今日と好天に恵まれ絶好の行楽日和となり気温も上昇したため、見所スポットは一気に中・高層域に移ってきました。
  開花状況(4月9日土曜日)   
●↓甲州市塩山中萩原付近   
 
     
 
     
●↓甲州市塩山大藤付近    ●↓笛吹市一宮町千米寺釈迦堂上 
 
     
 ●↓笛吹市一宮町千米寺付近        ●↓花見台からの眺望(笛吹市一宮町)  
 
     
●↓花見台付近(笛吹市一宮町)     
 
 
 【4/8桃の花情報(22)】
 2022R4/4/8(金)晴れ
【山梨市大野】(7:40)気温16℃ 湿度30%
 ◆2022年桃の花情報(22)→過去のグラフデータ参照
 今日は深夜から早朝にかけて強風が吹いたため、低層域の早咲きの桃の花びらが少し落ちたようですが、まだ低層域もピンクに染まっていました。また朝から晴れ渡り日中は気温がぐんぐん上がったため、このまま好天が続けば一気に中層・高層域までビュースポットが移り、開花速度も速まっていくものと思われます。
 開花状況(4月8日金曜日) 山梨市「かのがわ古道」付近  
 
     
 
    ↓山梨市正徳寺付近 
 
 【4/7花もも情報A】
 甲州市塩山藤木【放光寺
 4月7日放光寺の花ももが見頃を迎えていました。
     
     
     
 
 【4/7桃の花情報(21)】
 2022R4/4/7(木)晴れ時々曇り
【山梨市大野】(16:00)気温21℃ 湿度34%
 ◆2022年桃の花情報(21)→過去のグラフデータ参照
 低層域の桃の花はピンク色が一段と赤みを増し、高所から眺めると一段とピンク色が濃くなったように感じました。中層域もほぼ満開近くになりました。
開花状況(4月7日木曜日)  
 ↓山梨市低層域    ↓山梨市大野ピーチライン付近 
   
 ↓笛吹市一宮町千米寺付近   
 
     
 
     
 【4/6桃の花情報S】
 2022R4/4/6(水)晴れ時々曇り
【山梨市大野】(15:40)気温25℃ 湿度35%→(17:11)気温22℃ 湿度42%
 ◆2022年桃の花情報S→過去のグラフデータ参照
 今日はフルーツライン(山梨市、笛吹市春日居町)や「かのがわ古道」(山梨市)周辺の様子を見に行ってきました。
開花状況(4月6日水曜日)(4/6撮影)  
●↓フルーツライン付近(山梨市・笛吹市春日居町)     
     
 
     
 
     
●↓山梨市「かのがわ古道」付近 
     
   
     
     
     
 【4/5桃の花情報R】
 2022R4/4/5(火)晴れ時々曇り
【山梨市大野】(9:30)気温14℃ 湿度55%→(10:44)気温17℃湿度47%
◆2022年桃の花情報R→過去のグラフデータ参照 
今朝は朝から晴れ上がったので各地の絶景スポットを探しに行ってきました。
開花状況(4月5日火曜日)(4/5撮影)  
●↓山梨市フルーツライン付近     
   
   
   
  ●↓ピーチラインライン付近     
 
 
 
 
   
●↓笛吹市一宮町千米寺付近   
◆まだ周辺は、ツボミが多いようですが、眼下は薄っすらピンク色に染まっていました。
 ↓笛吹市釈迦堂遺跡博物館周辺  
 
   
   
   
  ●↓笛吹市一宮町花見台付近       
 花見台への農道は道幅が狭いので笛吹市桃源郷春まつり実行委員会の案内板が設置してあります。指示に従ってお越しください。
◆まだ周辺は標高が高いため、ツボミが多い  ↓(4/5撮影) 
   
   
  ●↓笛吹市御坂町黒駒付近(4/5撮影)       
   
 
 【4/4桃の花情報Q】
 2022R4/4/4(月)雨のち曇り
【山梨市大野】(15:00)気温10℃ 湿度71%
◆2022年桃の花情報Q→過去のグラフデータ参照 
●今日は雨降りの一日でしたが、夕方雨が止んだので高所からのビューポイントを探しに下見に行ってきました。
 
開花状況(4月4日月曜日)  
●↓山梨市大野ピーチライン付近(開花時期の早い品種)4/4撮影     
 
     
●↓笛吹市一宮町釈迦堂遺跡博物館付近(4/4夕方撮影)       
   
     
     
     
 
 【4/3桃の花情報P】
 2022R4/4/3(日)
【山梨市大野】(14:34)気温8.9℃
 ◆2022年桃の花情報P→過去のグラフデータ参照 
 今日は一日冷たい雨が降り続きました。低層域は見頃を迎えていますが気温が上がらなかったため開花速度はゆっくりです。
開花状況(4月3日:低層域)
山梨市大野付近(開花時期の早い品種)4/4撮影   
 【4/2桃の花情報O】
 2022R4/4/2(土)晴れのち曇り
【山梨市大野】(9:30)気温10℃→(10:00)気温12℃
 ◆2022年桃の花情報O→過去のグラフデータ参照 
 今日は朝方、山梨市大野付近からは冠雪している富士山や南アルプスが見えました。低層域のピーチライン沿いの桃の花は満開近くになり、中層域のフルーツライン沿いもだいぶ色づいてきました。高所から眺めると眼下が薄っすらピンクに染まってきました。
各地の開花状況
山梨市大野付近   
 
     
山梨市矢坪フルーツライン付近    笛吹市春日居町フルーツライン付近  
     
 
 【4/1桃の花情報N】
 2022R4/4/1(金)晴れ
【山梨市大野】(12:37)気温15℃ 湿度29%→(14:32)気温15℃ 湿度24%
 ◆2022年桃の花情報N→過去のグラフデータ参照 
 今日は一日快晴でしたが頬に当たる風は冷たく感じました。また昨夜降った雨の影響で周囲の標高の高い山々の上半分はくっきりと雪で白くなっていました。ピーチライン沿いの桃の花は見頃を迎えています。
各地の開花状況
山梨市かのがわ古道付近   
 
     
 
     
笛吹市春日居町ピーチライン付近   
 
     
 山梨市大野ピーチライン付近    開花時期の早い品種の様子 
 
     
笛吹市一宮町釈迦堂遺跡博物館付近の様子(4/1時点)   
     ↓釈迦堂遺跡博物館の花もも
 
     
 
     
甲州市塩山花園付近の現在の様子
 
     
 【4/1さくらD・花もも情報@】 
乙ケ妻のシダレザクラA 
 乙ケ妻のシダレザクラが見頃を迎えていました。(4/1時点8分咲き)   
 
     
 
     
     
     
◆放光寺の花もも 
 ●甲州市塩山にある放光寺の花ももが咲き始めています。   
     
 
 【3/31桃の花情報M】
 2022R4/3/31(木)晴れ時々曇り→夜冷たい雨
【山梨市大野】(10:00)気温20℃ 湿度51%→(13:12)気温23℃ 湿度44%
 ◆2022年桃の花情報M→過去のグラフデータ参照 
 今日は午前中、各地の桃や桜の開花状況の取材に行ってきました。低層域はだいぶ開花していましたが高層域はまだツボミが多かったです。開花状況は、今後のお天気次第(温度差)で早まったり、遅くなったりします。
各地の開花状況
笛吹市御坂町大野寺付近   
 
笛吹市八代ふるさと公園付近   
 
リニアの見える丘公園・花鳥山展望台付近   
 
笛吹市御坂町上黒駒付近   
 
山梨市大野付近    (品種:なつっこ) 
 
山梨市大野付近(品種:さくら) (品種:さくら) 
 山梨市大野付近(品種:紅くにか)   (品種:紅くにか)  
 
     
 【3/31さくら情報C】 
◆笛吹市八代ふるさと公園 
 八代ふるさと公園のサクラが見頃を迎えていました。   
 
     
     
花鳥山一本杉公園  
   
     
 【桃の花情報L3/30】
 2022R4/3/30(水)晴れ時々曇り
【山梨市大野(12:42)気温24℃ 湿度45%→(16:00)気温24℃ 湿度41%
 ◆2022年桃の花情報L→過去のグラフデータ参照 
 今日は朝から晴れ渡り、気温も上昇したので一気に開花が進み、低層域では薄っすらピンク色に染まってきました。今後好天が続けば週末には見頃を迎えてくると思われます。
↓低層域各地の開花状況 
笛吹市桑戸ピーチライン付近の様子。 山梨市神徳橋東詰付近
 薄っすらピンクに染まってきました。    桃の花より一足先に菜の花が輝いていました。
 山梨市大野ピーチライン付近の様子。  
 品種によってはだいぶ色づきました。   山梨市大野付近  
 
     
 【3/30さくら情報B】
 周林寺A
 周林寺のシダレザクラが満開を迎えました。  
 
 
     
     
   
 慈雲寺A
 慈雲寺のイトザクラが見頃を迎えました。  
 
     
     
     
石和温泉郷
石和町さくら温泉通り(3月30日時点) 
 
 
 【3/29桃の花情報K】
 2022R4/3/29(火)曇り
【山梨市大野(14:13)気温15℃ 湿度44%→(16:42)気温15℃ 湿度48%
 ◆2022年桃の花情報K→過去のグラフデータ参照 
 今日も曇天で花冷えのため桃の花の開花はあまり進んでいません。開花時期の早い品種によってはだいぶ開き始めたものもありますが低層域全体を見回してみますとまだ1〜2分咲きくらいに感じられます。
  ●3月29日時点の開花状況(露地栽培)
↓【山梨市大野】 
山梨市大野周辺の様子。 品種:加納岩白桃(この品種は開花は遅くても収穫は早いそうです。)
 
 2022R4/3/28(月)曇り
 【3/28さくら情報A】
 恵林寺
 恵林寺境内の桜が見頃を迎えました。  
 
   
     
 放光寺
 放光寺の桜が見頃を迎えています。  
 
   
 
 【3/28桃の花情報J】
【山梨市大野(11:00)気温21℃ 湿度42%→(13:00)気温24℃ 湿度34%
 ◆2022年桃の花情報J→過去のグラフデータ参照 
 今日は低層エリアから高層エリアの様子を見に行ってきました。まだ遠景は色づいていません。また花曇りで気温もそれほど上がらず、開花速度はゆっくりです。
  ●3月28日時点の開花状況(露地栽培)
↓【山梨市大野】 
(品種:さくら) (品種:紅くにか) 
 (品種:なつっこ)   (品種:加納岩白桃)  
 
↓【山梨市矢坪】   ↓【山梨市矢坪】
僅かにほころび始めていました 一足早くスモモの花が咲き始めていました。 
↓【笛吹市一宮町釈迦堂博物館上】   ↓【笛吹市一宮町花見台】 
 まだ殆どがツボミでした。   まだツボミは堅いようです。  
 
  
 2022R4/3/27(日)曇り時々晴れ
 【3/27さくら情報@】
 乙ケ妻のシダレザクラ@
●今年初めて乙ケ妻のシダレザクラの様子を見に行ってきました。まだ少し早いようですが上部のツボミは赤みを帯びていました。  
   
     
   
     
 周林寺のシダレザクラ@
だいぶ開花が進んでいて赤みを帯びてきれいです。そろそろ見頃を迎えています。
 
     
 
     
 慈雲寺のイトザクラ@
 枝先の花がほころび始めています。
   
     
 【3/27桃の花情報I】
  【山梨市大野】(13:13)気温27℃ 湿度47% → (18:00)気温20℃ 湿度46%
 ◆2022年桃の花情報I→過去のグラフデータ参照 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 今日は気温も上がり、低層域では桃の花がほころび始めました。
 ●3月27日時点の開花情報(露地栽培)
(品種:さくら)  (品種:さくら)
 (品種:なつっこ)   (品種:紅くにか)  
 
 
 2022R4/3/26(土)曇りのち雨
   気温17℃ 湿度53%(12:00〜13:13)
◆2022年桃の花情報I→過去のグラフデータ参照 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 今日は午前中曇天で気温も上がらず午後から雨も降りだし開花速度もゆっくりでした。また辺りを見回しても現時点ではあまり色づいてはいません。
  ●3月26日時点の開花状況(露地栽培)
(品種:さくら)撮影時間10:00  (品種:さくら)撮影時間13:13
 (品種:なつっこ)   (品種:紅くにか)  
 
     
 2022R4/3/25(金)晴れ
   気温17℃(12:30)→19℃(15:50) 湿度42%(12:30)→33%(15:50)
◆2022年桃の花情報G→過去のグラフデータ参照 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 品種によってはいよいよツボミが綻び始めました。(↓約2時間半経過後)
昨年より約6日ほど遅いようです。今後の天候によって見頃予想も多少変わってきますが過去のデータがお役にたてば幸いです。
  ●3月25日時点の開花状況(露地栽培)
(品種:さくら)撮影時間12:24  (品種:さくら)撮影時間15:00
 
いよいよ綻び始めました。(日川白鳳)
 2022R4/3/24(木)晴れ
   気温17℃(12:30)→19℃(15:50) 湿度42%(12:30)→33%(15:50)
 
◆2022年桃の花情報F→過去のグラフデータ参照 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 今日は朝から晴れて気温も徐々に上がってきました。1日の内でも時間の経過とともにツボミの膨らみ方が変わってきます。(↓4時間経過後)
  ●3月24日時点のツボミの様子(露地栽培)
(品種:さくら)撮影時間12:23  (品種:さくら)撮影時間16:25
 2022R4/3/23(水)曇り →夜・小雨
   気温9℃(16:00)→7℃(17:00)湿度44%
 
◆2022年桃の花情報E→過去のグラフデータ参照 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 今日は薄日で気温が上がらず、まだツボミのままでした。明日以降、気温が上がれば品種によっては徐々にほころび始めると思われます。
  ●3月23日時点のツボミの様子(露地栽培)
(品種:さくら)  (品種:なつっこ)
(品種:紅くにか)      (品種:加納岩白桃)
 
    (↑この品種は開花は遅くても収穫は早いそうです。) 
 2022R4/3/22(火)雨のち曇り 【山梨市大野】 
  気温6〜7℃(12:00〜15:00)湿度44%〜61%
 ◆今日は朝から冷たい雨が降り、開花速度も足踏み状態でした。
 2022R4/3/21(月)晴れ 気温15℃(10:20)
 
◆2022年桃の花情報D 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 昨日・今日と日中は晴れ間がありましたが、まだ風が冷たいせいかツボミの膨らみ方はゆっくりです。
  ●3月21日時点のツボミの様子(露地栽培)
(品種:さくら)  (品種:なつっこ)
(品種:紅くにか)      (品種:加納岩白桃)
 
 
 
 
 
 2022R4/3/19(土)晴れ→曇りのち雨 気温19℃(11:00)
 
◆2022年桃の花情報C 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
このところ昼夜の寒暖差はありますが適度なお湿りもあり、だいぶツボミも膨らんできました。
  ●3月21日時点のツボミの様子(露地栽培)
 (品種:なつっこ) (品種:さくら)
 
(品種:紅くにか)      (品種:加納岩白桃)
 
 
 2022R4/3/18(金)曇りのち雨 気温11℃(14:00)曇
 ◆今日は昨日までと打って変わって、肌寒い陽気となりました。朝のうちは曇っていましたが午後からは本降りの雨となりました。
 2022R4/3/17(木) 気温24℃(12:20)
 
 ◆2022年花便りF【あんずの花:マイ標本木】
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約300m)
今日も日中は暖かったので昨日ほころび始めたあんずの花も一気に八分ほどに開きました。 
 
 
 2022R4/3/16(水)(社日)
◆2022年旬の便り@【隼の大わらじ(社日)】
 【撮影場所】山梨県山梨市牧丘町隼
3月の社日の今日、隼地区にある大わらじが作り替えられました。
 
 ◆2022年花便りE【あんずの花】
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約300m)
桃の花より一足早く、一本のあんずの木のツボミがほころび始めました。
過去2018年(3月18日写真参照)のデータと比較してみますと2日ほど早いようです。  
 
◆2022年桃の花情報B 
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 品種によっては、少し先端が赤みを帯びているものもありました。
  ●3月16日時点のツボミの様子(露地栽培)
 
(品種:さくら) 
 
(品種:紅くにか) 
 
(品種:日川白鳳)     (品種:加納岩白桃)
 
(品種:なつっこ)    (品種:なつっこ)
 
 
 2022R4/3/15(火)
2022年花便りD
 【撮影場所】山梨県甲州市塩山藤木
放光寺脇のぶどう畑に朝日を浴びたサンガイグサ(ホトケノザ)が輝いていました。また放光寺の境内にある花もほころび始めていました。これから徐々に様々な花が楽しめます。
 
 
 
 
 
 
 
 2022R4/3/13(日)
◆2022年桃の花情報A
 【撮影場所:山梨市大野】(標高:約297〜300m)
 ここ2〜3日、日中はだいぶ暖かくなってきましたが朝晩はまだ冷えます。それでも蕾は開花に向けて着実に膨らんでいます。農家の方は品種によって摘蕾作業に忙しいようです。
  3月13日時点のツボミの様子(露地栽培)
(品種:さくら)
 
  (品種:紅くにか)
 
  (品種:なつっこ)
 
  
 2022R4/3/10(木)
◆2022年桃の花情報@ 
 【撮影場所】山梨市大野
 3月10日時点のツボミの様子(品種:さくら)露地栽培
 現時点では少し遅れているそうです。
 
 
 2022R4/3/8(火)(11:00頃)
◆2022年花便りC 
 【竹林の福寿草(ミチノクフクジュソウ)A】
(山梨市牧丘町間瀬様宅の竹林)
 
 2月19日に訪れた時より、葉が伸びていましたが、場所によってはまだ大輪が咲き誇っていました。敷地内は多少高低差があるのでフクジュソウは比較的長い間楽しめるそうです。(写真でお楽しみください。)
 →牧丘タクシーHP(福寿草のページ)
 
 
 
 
 
 2022R4/3/6(土)(9:50頃) 
 ◆2022年花便りB
【玉宮の座禅草(ザゼンソウ)A】山梨県甲州市塩山竹森

 先週訪れた時には、林道や散策道に残雪がありましたが今日はほとんど消えていました。ただ山間にある群生地内の空気はまだ冷たくザゼンソウの株も全体的には小さめですが、中には見頃を迎えた株もありました。 
   →牧丘タクシーHP(座禅草のページ)
 
 
 
 
↑小倉山(甲州市)へ向かうハイカー
 
 
 
 
 
 
2022R4/2/26(土)気温6℃(11:30頃) 
 ◆2022年花便りA
【玉宮の座禅草(ザゼンソウ)】山梨県甲州市塩山竹森 

今年は例年に比べて開花が遅いようです。林道・散策道には積雪があり、凍っている危険箇所もあります。ザゼンソウはまだ数も少なく、小さくて見頃はまだ先のようです。
   →牧丘タクシーHP(座禅草のページ)
 
 
 
 
 
 
2022R4/2/19(土) 
◆2022年花便り@ 
 【竹林の福寿草】(山梨市牧丘町間瀬様宅の竹林) 
 例年よりより早めに咲き始めたようですが、今年はヒッソリと見頃を迎えています。(写真でお楽しみください。)
  →牧丘タクシーHP(福寿草のページ)
 
 
 
 
 
 
 ●2022年の徳和の天神祭中止だそうです。(山梨市観光協会に確認済み2022.1.20)
 
 
 
●2020年、2021年は平年に比べて開花時期が早かったようですが、2022年はどうなるでしょうか?その時期が来ましたら早めに取材に行きたいと思います。→桃の花のページ  
 
 
山梨県峡東エリアの眺望(2021年)
 
 
 
●タクシーの御用命は、牧丘タクシーへお気軽にどうぞ。(TEL 0553-35-2104) 
 
 TOPページ アクセスマップへ 周辺ガイドへ 
 見どころスポットへ コース・料金へ お申し込み  
 
 Copyright(C) 2004 Makioka Taxi, Inc., All rights reserved