TOPページ アクセスマップへ 周辺ガイドへ 見どころスポットへ コース・料金へ お申し込み
 
 はやぶさの大わらじ
 山梨県山梨市牧丘町隼
≪山梨市指定文化財≫
【わらじの大きさ】 約縦3.4m 横1.2m
(その年によって多少違うようです。)
毎年3月の社日に新しくなります。
 
  何故このような大草鞋(おおわらじ)をつくるようなことになったかは、次のような伝説が残っている。
むかし、隼地区に悪病が流行し、困っていた時に旅僧が通りかかった。旅僧は住民からこの実情を聞き悪病平癒の祈祷をし、名前も告げずにどこかへ去っていってしまった。この後、悪病は完全におさまり、人々は大変喜び旅僧にお礼をしようと思って探したが、ついに旅僧は見つからなかった。諦めかけていたところに、摩利支天の祠の傍らに片方の草鞋が落ちているのが見つかり、人々はこれこそ旅僧の使ったものであると信じて近くの摩利支天尊に祀った。
 江戸時代初期から始まったと言われているこの行事は、現在、加治免集落の摩利支天尊保存会により春の社日の日に行われている。(山梨市(旧牧丘町)教育委員会↓立看板より抜粋)
 
  ↑(現地案内板より
       
       
古い大草鞋を燃やして、1年間の無病息災を感謝する。
     
 
   
 お電話いただければ、JR中央線塩山駅(最寄り駅)でお待ちしております。
牧丘タクシー (TEL 0553-35-2104) 
【隼の大わらじまで約10分】  
   

 2023(R5)年3月21日(社日)撮影:3/29
 
 2020(R2)年3月16日(社日)のわらじ作りは中止になったそうです。
22019(H31)年3月22日(社日)  
   
2↓2018(H30)年3月17日(社日)の様子 
 
  2020R2/03/16(社日)  2021R3/03/21(社日)↓  2022R4/03/16(社日)↓  2023R5/03/21(社日)↓ 
新型コロナ感染症拡大防止のため、製作中止     
2018/03/17(社日)  2017/03/22(社日)  2016/03/17(社日)  2015/03/23(社日)  
 2014/03/18(社日) 2012/03/18(社日)  2011/03/24(社日)   2010/03/19(社日)
 2009/03/24(社日)  2008/03/19(社日) 2007/03/25(社日)  2006/03/20(社日) 
 
 タクシーの御用命は、牧丘タクシーへお気軽にどうぞ。(TEL 0553-35-2104)

【隼の大わらじに一番近いタクシー会社です。】
 
TOPページ アクセスマップへ  周辺ガイドへ 見どころスポットへ コース・料金へ お申し込み

 Copyright(C)2004 Makioka Taxi, Inc., All rights reserved